『飽きるまで』『雪山小屋』など短編 – 全5話|洒落怖名作まとめ【短編集】

『飽きるまで』『雪山小屋』など短編 - 全5話|洒落怖名作まとめ【短編集】 短編
スポンサーリンク

ボール遊び

 

湯○曽のキャンプ場でAさんと数人の仲間が焚き火を囲んで、静かな夜をビールなぞ飲みながら楽しんだ。

そのうち夜も遅くなってきたので、そろそろ焚き火を消してお開きにしようということになったのですが、Aさんは小さな焚き火の炎に照らされてうつらうつらするのが心地よく、一人残る事にしました。
まわりを見渡しても小さな女の子が一人ボール遊びをしているだけでとても静かな夜でした。

でも、良く考えるとキャンプ場だとはいえ夜遅く女の子が一人で遊んでいるなんて少し妙な気がして良く見てみると、
暗くて遠いためか、ゆがんだシルエットではありますが、間違い無く5~6歳の女の子がボールを放り投げたり、蹴飛ばしたりして遊んでいます。

Aさんはさほど気にもせず、また目を閉じてうつらうつらしていたそうです。

しばらくして自分の横の草むらがガサッと音を立てました。

すると小さな声で“ボール…”と言う女の子の声が聞こえましたが、Aさんはそのまま目を閉じていました。
すると今度は足音がAさんに近づいてきて“おじちゃん、ボール…”と言っています。

Aさんは「ああ、ボールを取ってくれと言っているのか」と理解しうつむいたままそっと目を開けると焚き火に照らされた女の子の靴が見えて、大きな声で“おじちゃん! ボール!”と声をかけられました。

Aさんはハッとしました。

大きな声をかけられたからではありません。その声がAさんの横の草むら、ボールが落ちたと思われる場所から聞こえてきたのです。

Aさんはハッとして顔を上げると、そこには頭が無く体の形が歪むほどキズだらけの女の子が立っていました。
そうです、女の子が遊んでいたのはボールではなく自分の頭だったのです。
なんでもこのキャンプ場の近くで幼女のバラバラの遺体が見つかったことがあるということで、今でもこの場所には無邪気に自分の頭でボール遊びをする女の子が現れるそうです。

「お じ ち ゃ ん ! ボ ー ル !!」

 

 

開けるな!!

 

あるところにAとBとゆう少年がいた。
AとBはとても仲が良く休みの日はいつも遊んでいた。

ある休みの日BがAの家に遊びに行った。
Aの家はアパートだ。Aの家の玄関がコンコンっと鳴った。

A「お、B来たな!?」
と思い玄関に行き、覗き穴を覗く。
しかし、そこには誰もいない…。

A「あいつふざけてんな~」

と思いBが現れるまで待つ事にした。
すると、Aの家の電話が鳴った。出るとBだった。

A「おめぇふざけんなよ。今玄関開けっから入れよ」とゆうとBが、

B「開けるな!!」
と言った。

Aが「なんで?」と聞くと、Bが

「今お前の家の前に階段を四つんばで上がっていった女がいる!!」

 

 

飽きるまで

 

以前働いていた食品関係の工場の話。
立ち仕事で足と腰が痛いので、仕事がはじまるギリギリまでトイレに籠っていたことがあった。

そこのトイレは更衣室から遠くてあんまり人が来ないところでした。
得に一番奥は、電気はついているのに何だか暗い感じがしたが、一番目立たなそうなので、よくその一番奥に座っていた。

その日もいつものようにトイレに座ってボーッとしていた。
何となく視線を感じて足元を見ると、隣のトイレとの壁の下が数センチあいているところから人の目が見えた。

しかも両目。

地面すれすれのところに顔をどうくっつけても両目見えるわけない。
急いでトイレから出たけれど、隣の個室にも誰もおらず、トイレから誰かが出入りした気配もなかった。

怖くなって、そこの工場に長く勤めているパートさんに聞いてみたら

「あぁ、あのトイレ滅多に使う人がいないのは、そういうのが『出る』からなんだよねぇ…」

と言われた。

「あの目と視線があったんですが、呪いとかそういうのは無いですよね?」
と聞くと、

「そういうのは無いけど、飽きるまで付きまとうらしいから注意してね」

と言われた。

付きまとう…?

その言葉の意味はその日の夜お風呂に入った時にわかった。

髪を洗って顔をあげた瞬間、目の前に「目」があった。

一瞬で消えたけれど、空中に浮かぶ「目」はマジで怖かった…。

 

 

雪山小屋

 

ラジオで聞いた、あるカメラマンの話。

ある雪山に助手と撮影に行った。雑誌の仕事だった。
撮影何日か目に助手が怪我をした。
まだ予定枚数撮れてないので、雪山を降りる事は出来ず撮影続行。
助手の怪我は悪化し、何日後かに助手は死亡。
それでも仕事を終えてなかったので山を降りる事が出来ず泊まっていた山小屋の側に助手を埋め、一人で撮影を続けた。
朝、カメラマンが目を覚ますと何故か助手の死体が横にある。
「埋めたはずなのにな…」とまた助手の死体を埋めて撮影へ。
これが何日も続くので、さすがにおかしいと思い、最終日、自分の寝姿が写る位置で連続写真が撮れるカメラを設置し、寝た。
次の朝、やはり助手の死体は自分の横にあった。そして下山した。
会社に戻ったカメラマンは、昨夜山小屋に設置したカメラのフィルムを自分で現像した。 そこに写っていたのは、起き上がり、寝袋から出、山小屋から出、助手の死体を担ぎ、自分の横に置く、自分の姿だった。

 

 

赤いクレヨン

 

不動産屋で働く友人から聞いた話。

その友人が担当するマンションの空室に一部屋だけ他と雰囲気の違う部屋があった。
その部屋に入ると、いつもなにか違和感を感じていたのだが、ある日その部屋の廊下が、他の部屋より1m位短いことに気づいた。

他の部屋よりも短い廊下が、いつもこの部屋で感じる違和感の原因なのかと友人は思ったそうだ。
しかし、なぜ短いのだろうかと思い、廊下の突き当たりの壁を叩いてみるとどうやら本来の壁と、今叩いている壁との間に空間があるようだった。
イヤな予感がした友人は支店長の許可をもらい管理人と一緒にその壁を壊してみた。

友人:「白骨死体でも出てきた方がスッキリしたんだけどさ。」

でも実際は、その空間の壁一面にびっしりと赤いクレヨンで

“お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん・・・・”

と書かれていた…そうだ。

 

結局その”お母さん”は消さずに壊した壁を元に戻し友人はそのマンションの担当を後輩に譲ったんだって。

コメント

タイトルとURLをコピーしました